■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■

Intern Report
2007/10

■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■-■
◆Most of kids are so sweet and they really like me.
USA/School-KR-SACE/Ms. D.S. さん ( 07/06〜08/01 )

I'm am having a very nice time!

Now, I have finished the 6th week of the 9 week long first quarter.
I have taught some Korean language including how to say hello in
Korean "An nyong".

Some of the kids say "An nyong" when they see me.

For the Kindergarten, I usually prepare something fun.We have played
some Korean games and they have tried on Korean traditional clothes
"Hanbok".

The 5th and 6th grade students are learning some Korean language. They
seem to understand very well and they really have enjoyed "Korean
Studies".

For the 1st-4th grades, I'm teaching some Korean language also. Most
of kids are so sweet and they really like me. Some big kids asked me
about North Korea or the danger of war. That's a hard question to
answer.

August 12th was my birthday. My host family prepared a party with some
of the teachers of the Connections school and neighbors. I received
some presents.

Because of the Huricane "Flossie", I didn't go to school during Aug.
14th and 15th.

I bought a car last week, so I have more free time. The first quarter
is finished Sep. 28th and there's a fall break which is 1 week long.

I'm planning to travel to another side of the big island, of Hawaii.
I'm having a great time in Hawaii!



◆They are like my other family.
USA/School-KR-SACE/Jung Eun Sung ( 07/02〜08/02 )

Today, was the first day of school.

During the summer we had a summer camp. I didn't do much with the kids
during the summer because my host mother (the principal of the school),
let me do what I wanted to do, so I painted a Teepee.

I went on a trip with my friends for two weeks, and I cooked with the
girls from summer camp. Summer camp was really fun for me. Now, I feel
refreshed!

I plan to do some really fun activities with the kids. We are having
"Centers Time' everyday, During the "Centers Time", we divide the kids
into 3 groups and set different activities in different rooms and
rotate the groups.

I am doing activities about Korea. For the first week, we didn't do
much "Centers Time". So I am very excited about the new year.
And I am really having a good time with my host family. They are like
my other family.



◆All the people are so kind to me,
USA/School-KR-SACE/Ms. J.P. ( 07/02〜07/10 )

I've traveled to the USA and Canada for a summer vacation. The trip
was really good!

I participated in a workcamp in Vancouver, I stayed in Vancouver for a
month, and then my friend and I traveled to the western and eastern
part of the USA and Canada.

I went back to school a week ago. There are new teachers and students
at the school. I'm doing the same tasks as last year, like serving
breakfast, lunch, and helping the teachers and students. All the
people are so kind to me, so, I'm doing pretty good.



◆They are very little and cute.
USA/School-KR-SACE/Ha Yeon Ji ( 07/02〜08/02 )

Before the school started we had an Orientation.

I attended the middle school orientation, and I’ve met a lot of the
new 6th grade students. They are very little and cute. They seemed
excited but a little bit nervous about the new school life, as well.
And these days they are doing school tours so students and staff can
prepare for the new school.

The new school year has started from this Monday, August 20th. My
Chinese class also has started from Monday. 9 students singed up for
my class (only 11th and 12th grade students can take my class) and all
of them are very good student. I really like to teach the Chinese
language to my students and they also enjoy my class. They love their
Chinese names! I didn’t even give them homework, however, they
reviewed the material by themselves. I’m very excited about my class.

Also, I am looking forward to the rest of the school year. And my
school is considering a field trip to go to Korea and China during the
next school year. Mr. Maimone (the school headmaster) said that it is
a good suggestion. If it would really happen, that would be wonderful.
I hope that I have a chance to show them around Korea.

I finished my class at Charleston. It was a very good class and I
learned a lot. After the last test I came back home with my host
family. Then I reorganized my room and prepared my items, which I needed for the new semester.

My host families daughter is a rising senior. For that reason, she is
interested in researching colleges. So after she came back to the
house, one day we went to the College of William and Mary in Virginia.
It’s a prestige school and one of the oldest schools in United States.

Looking around campus was very interesting and fun. This school has a
very beautiful campus and good students. And a few days later we went
to Furman College in Greenville, SC. We liked this school a lot and
we had a good time with the campus tour guide.

And August 18th was my host mother’s birthday. So my mom sent a
present for her from Korea and I was very glad she liked the present.



◆自分が学びたかったことを勉強できている
Canada/海外教育交換プログラム/Ms. N.S. ( 07/04〜08/04 )

こちらに来て、もうすぐ5ヶ月になります。

9月からはESLにも通い始めました。1回目の授業がMy name is〜 .をやた
ら繰り返すなど、とても基本的な内容でがっかりしましたが、先生に相談した
ところ、クラスを2つに分けてくれました。その後は充実した時間を過ごして
います。

地域で行われるイベントなど、地域に関することも授業の題材にあげてくれま
す。そこで気がついたのは、小学校でインターンとして働いているおかげで、
自然と地域のことを知っている自分がいることです。

気がつかないうちに、カナダのいろんなことを吸収しているんだなと思うと、
うれしくなりました。

小学校では、日本文化を紹介するより、どう英語を教えているか、母国語では
ない言語(フランス語)を1年生にどう教え始めるかを見学したり、勉強が遅
れている子への個別支援、1年生のクラスのお手伝いなどする方が圧倒的に多
いですが、自分が学びたかったことを勉強できていると思うし、自分がどう動
けばいいかもはっきりしてきたと思います。

英語はリスニング力があがったと思います。ESLで出会った日本人が話して
いた日本語を「日本語」と認識するまでに少し時間がかかったからです。

英語力はいっこうに上達しないと思っていましたが、これも知らないうちに身
についているものだと思いました。話す方は相変わらず単文なのでOUT 
PUTを増やすことを目標にしたいです。



◆私の学校の教授は生粋のバイリンガル
USA/スクールインターン/長谷川 誠 さん ( 06/12〜07/12 )

日本語と英語のバイリンガルは、なかなか難しい。

文字も文法も異なる上、作法やマナーなど生活に応じた表現の違いが多く、生
徒は頭を悩ませるに違いない。

私の学校の教授は生粋のバイリンガルだ。正直、今まで見てきたバイリンガル
の中でもっとも両言語を巧みに操っている。例を挙げるとすれば、日本の芸能
人のセインカミュよりも、独特の訛りが抜けていると言えば、少し具体的であ


彼女曰く、「自分には二つのハードディスクがあって、日本語と英語は共有し
ない」ということだ。つまり、頭の中で翻訳をする必要がなく、場合に応じて
「林檎」だったり「an apple」だったりするわけだ。

そんな彼女が教えている日本語は、まさに理想的な教育と言って良い。会話の
実践を通してでなければ、文化表現の違いには気が付かないであろう。



◆相撲も「ズモー」大阪も「オーザカ」
Germany/スクールインターン/丹治 智絵 さん ( 07/02〜07/11 )

夏休み明けから授業を持たせてもらい、今日4回目の授業が終わりました。

前回から本格的に折り紙を始め、前回は「犬と猫の顔」今回は新聞紙で「かぶ
と」を作りました。

「かぶと」を作るとき、サムライ(ドイツ語ではSの発音が濁るのでみんな
「ザムライ」と言います。相撲も「ズモー」大阪も「オーザカ」です)の説明
をどうしたらいいか、けっこう悩みました。

私の生徒はみんな8〜9才なので、武士の説明をしても分かりにくいだろうな
と思い、考えた末「日本のRitter(騎士)だよ」と伝えました。

ドイツの子どもが大好きな物は「馬」「海賊」そして「騎士」。中でも騎士は、
いまだに男の子なら誰でもおもちゃやグッズを持っているという人気者です。
鎧兜を身にまとい、敵から自分の国と城を守るために戦う…。正確に言うとな
るとまた違うのでしょうが、日本の武士と共通している所も多いので、今回は
そのように説明しました。

夏休み明けから一ヶ月ほどしか経っていないのに来週からまた2週間の秋休み
です。秋休み明けからは授業時間も増えるようなので、しっかり準備して臨み
たいと思います。


◆かわいさに意欲倍増です
Canada/海外教育交換プログラム/三津山 千鶴 さん ( 07/06〜07/12 )

始業式も入学式もない新年度のスタートです。

最初の日に校長先生が担任紹介をして最後に「Ms. Mitsuyamaは11月まで日
本を教えてくれる」と発表すると全校児童から大きな拍手が沸き起こり、これ
には先生方もびっくりでした。ほとんどの子がわたしの名前を覚えてくれてい
て小さい子達はよくHugしにきます。かわいさに意欲倍増です。

初めはクラスが落ち着かないのでGame(お手玉、紙風船、おはじき、剣玉)を
やりました。先週,11月23日の最終の週までの10回分のきちんとした計
画案を提出したら驚かれました。日本の学校では年間計画・月案・週案の作成
と提出は当たり前ですが,こちらではそういう先のことまで計画するというこ
とがないようです。

わたしは3年生のひとつのクラスについていますが,算数の学力把握のために
テストをしてみて学力の低さに唖然、10のかたまりを作るという観念がまっ
たくないため繰り上がり、繰り下がりの計算が遅いのです。そこで教材をいく
つか作ってあげるとなかなか有効だったので算数のT.Tと3,4年の教材作りの
お手伝いもすることになりました。

評判を聞きつけたからと言って,ステイ先のお子さんが通う学校からとLibraly
からの依頼がありましたので 忙しくなりそうです。


◆自分が掲げた目標が達成したかどうか
USA/海外教育交換プログラム/Mr. M.O. ( 06/09〜07/06 )

先週帰国した。自分が掲げた目標が達成したかどうかを振り返ってみた。

【英語を学ぶ】

これについては1年前に比べてかなり改善されているとは思う。まず、英語を
話すことにためらいはなくなった。誰かが道を聞いてきてもほぼすぐに反応を
返せる。人の話すスピードと話す内容にはよるが、ある程度は会話が成り立つ
ようになってきた。それは、先日NYCのライブハウスで見知らぬ人と会話を
したときに実感できた。ただ、まだ知らない言葉も多く、これについてはまだ
まだトレーニングが必要だ。今後はTOEFLとTOEICを3ヶ月ごとに交互に受験す
る。手始めはTOEICになる。

【教育に関するネタを探す】

これはたくさん得ることができた。ネタだけではなく、これから我々が進むべ
き道についてもたくさん得ることができた。早く実践できる場が欲しいもので
ある。

【人脈】

とある方に、「これから役に立つ人脈を作ってきなさい、これが海外に行った
ときに大切ですよ」とアドバイスしてくださった。たくさんではないが、貴重
な人財に巡り会えたと思っている。これからもkeep in touchしていきたいと
思っている。


これ以外に得たことも今回たくさんある。

1年間生活してわかることが多かった。生活したから、例えば同じ旅行をする
にしても見えるものも変わってくるし、求めるものも変わった。田舎と都会の
両方を見ることができたのも大きい。また、アメリカの社会についてもいろい
ろと感じたことがある。そして、日本の良さ。これが一番強く感じたこと。日
本人に生まれてよかったと、いろいろな面から感じる。

とりあえず1年間が終わったわけで、これからこれらのことが生かせるかが大
事。生かせるように活動していきたい。


◆日本では,あり得ないよねと言って家族一同感激
New Zealand/海外教育交換プログラム/Ms. I.H. ( 07/04〜 )

ニュージーランドに来て5ヶ月になります。このタームは,日本の夏休みとい
うことで,少し休みをもらい,家族と一緒に旅行しました。ニュージーランド
の,人の手があまり加わっていない自然に触れ,感動の連続でした。

自然とともにもう一つ,ニュージーランド人の素朴な温かさにも感動しました。
家族が来たときは,学校でも,ホームでも快く迎え,車でいろいろ案内してく
れました。

一度,クライストチャーチでバスを間違えたことがありました。運転手さんは,
無線で連絡を取り,近くのバス停で止まってくれました。10分後に向かい側
のバス停に46番のバスが来るからそれに乗るように言って,お金も返してく
れました。

日本では,あり得ないよねと言って家族一同感激しました。また少しニュージ
ーランドが好きになりました。



◆世間は狭い?
Canada/国際教育体験プログラム/Ms. A.H. ( 07/04〜08/01 )

カナダに来て4ヶ月が経つ。ちょうど折り返し地点だ。

ホストの異動で一緒に異動することになったが、ホストにとっても新しい学校
のため活動に行くことができるのは10月から。それまで、ホストがコンタク
トをとってくれた日本語の授業がある高校へお手伝いにいくことになった。

また、その先生からの紹介で他の高校の先生ともコンタクトをとった。 その
先生は以前日本に住んでいたらしい。メールのやりとりの中で、出身地の話に
なった。

なんと、その先生は私が住んでいる市の隣の市にすんでいた。すごく、驚いた
!その先生も驚いていた。 夏休み語学学校へ行って、友達になった子の中で
も同じ県内はいたが、隣の市の子はいなかった。

世間て案外狭いんだなとかんじた。

その先生の学校へは今週の金曜日に行く予定だ。とても、楽しみだ。



◆私の名前いりの公式なメモ帳
USA/スクールインターン/小林 裕美 さん ( 07/04〜08/04 )

ついに新学期が始まりました。今年度もまたキンダーガーデンクラス担当です。

担任の先生が新卒の先生に代わったので本当の先生なみに、生徒をほめたり、
注意したりなどのスキルが求められるようになりました。

しかし私の英語のスキルがあがったのか、子供たちはだいぶ私の言っているこ
とを理解してくれるし、お父さんお母さんたちともスムーズにコミュニケーシ
ョンが取れるようになりました。

ある日スクールバスで帰る子供たちの引率をしていたら、バスのドライバーさ
んに本当の先生と勘違いされました。

日本の文化紹介に関しては、まだ授業を持たせてもらえませんが、夏休みに行
ったキャンプなどをもとに、日本のことを知ろう!をコンセプトにしたアクテ
ィビティブックを作りました。ぬりえやクイズなどをしながら日本のことを学
ぶような内容になっています。まだ先生たちに見せていないのですが、スタッ
フミィーティングで提案してみようと考えています。

それから学校のほうで私の名前いりの公式なメモ帳を作っていただきました。
私は全くそのことを知らなかったので本当に嬉しかったです。そのメモ帳には
私の名前と”Teaching Assistant"という文字が刻まれています。

研修も残りわずか5ヶ月となりました。少しでも多くのことを学び、伝えられ
るよう精一杯頑張りたいと思います。



◆先生達の発音は、クリアーで聞き取りやすく、俳優のよう
Canada/海外教育交換プログラム/柳田 喜美子 さん ( 07/04〜08/04 )

8月の最後の3週間はISSという語学学校に通いました。行こうと思っていた
語学学校の7・8月のクラスの申し込み期間が、旅行に行っている間に過ぎて
しまいました。

無料の日本語の新聞に載っていたISSを見つけていくことにしました。ここは、
移民の人のための語学学校で、授業料も安く、毎週入学できるので、生徒の数
も多く、実際に入学できるまでに2週間待たされました。

Langleyから1時間半かけて毎日通いました。中国人、韓国人、スロバキア人、
メキシコ人、ブラジル人、アフガニスタン人、フランス人、イスラエル人の人
たちと一緒に学びました。日本の人とも知り合いになりました。

一クラスの人数が多いので、進んで取り組まないと自分のものになりません。
ほんの3週間でどれくらい英語が進歩したか、自信はありませんが、教わるこ
とはとても楽しく、学生の頃、何故もっと一生懸命に勉強しなかったのかと思
うほどでした。

先生達の発音は、クリアーで聞き取りやすく、俳優のようでした。学習方法も
いつも同じではなく、いろいろなものでした。

最後の日に、皆に呼びかけて写真を撮りました。お世話になっている小学校で
は、プライバシーのこともあり、授業風景を気軽にとることはできませんが、
語学学校の思い出は写真に収めました。

この他にも、毎日同じバスに乗る、近所の韓国の人と知り合いになり、英語上
達法を教えていただきました。変な英語を根気よく聞いてくれるカナダの人に
助けられ、たくさんの体験をした8月でした。



◆お互いに非英語ネイティブ同士
Hungary/スクールインターン/Ms. M.K. さん ( 07/08〜08/05 )

ハンガリーは英語圏の国ではないので、英語が分からない人も多いです。
(ドイツ語なら出来るという人が多いようですが、ドイツ語は私のほうが出来
ませんので…)

地元の言葉であるハンガリー語が分からない以上、私自身は英語で何とかする
しかありません。しかし、考えようによっては、お互いに非英語ネイティブ同
士なので、簡単な言葉を使ってやりとりするため、意思は通じやすいようにも
思います。

流暢で美しい英語は身につかないかもしれないけれど、とにかく通じる英語な
ら身につくかもしれないな…という感じです。面白いです。



◆英語が上手になったね

Canada/スクールインターン/山岸 智子 さん ( 07/01〜08/01/19 )

長いと思っていた2ヶ月間のsummer holidayもあっという間に終わり、8月29日
から学校が始まりました。

まだ年度初めということもあり学校内が落ち着かない感じもしますし、今年か
らGr4-6の生徒たちにノートパソコンが一人一台支給されることになり、その
準備でバタバタしています。

私は残りのインターン期間、summer holiday前と同じホストティーチャーのク
ラスにいさせてもらうことになりました。彼女は今年、Gr4と5の合同クラスを
受け持っており、何かと大変そうです。クラスも落ち着いてパソコンにも徐々
に慣れてきたら私も日本の文化紹介の時間を持たせていただく予定で、今のと
ころはホストティーチャーのお手伝いや補助が必要な子どもたちについて一緒
に授業を受けています。ホストティーチャーにも多くの仕事を任せていただい
て責任感をもって取り組もうという、良い緊張感も持てています。

それから、子どもたちのスナックやランチ作りのお手伝いもさせていただいて
います。いつもスナックをクラスまで運んでくれる当番の子どもたちと話した
り、一緒に作っているスタッフの方とも仲良くなれてとても嬉しいです。

先日、ある先生と話していると、「英語が上手になったね」と言っていただき
とても嬉しかったです。私自身はそうは思っていませんでしたが、確かに
summer holiday前に比べると自分の気持ちが変わったと感じます。

毎日学校に行くのも更に楽しみになったし、「スタッフや子どもたちともっと
話したい」という気持ちが強くなっていると思います。summer holiday前はス
タッフルームでの会話についていくのが精一杯でしたが、最近は自分から話し
かけたり、思い切って会話に入っていったり、ちょっとどきどきしますが、彼
らと話すことは私にとっての楽しみの一つです。

残りの期間、一日一日を大切に楽しみながら過ごしたいと思います



◆日本での通常の教育実習では経験できない
Canada/国際教育実習プログラム/青山 絢香 さん ( 07/04〜08/01 )

先週から学校では先生たちの準備がはじまり、今日から子どもたちも学校がは
じまりました。

準備は部屋の準備だけでなく、各学年ごとにどうすすめていくか話し合ったり、
前の学年の先生から子どもの特徴を知ったりなど様々な先生達の仕事をしるこ
とができてよかったです。

またPDという先生たちの会にも参加させてもらい、同じ系列のほかの学校の先
生たちと知り合ったり、キリスト教の学校なので、その話を聞かせてもらった
りといい経験ができました。

今日も、日本での通常の教育実習では経験できない、学校のはじまりがどのよ
うなのか、お手伝いしながら見ることができたのでよかったです。多くの子ど
もたちが2ヶ月後の今も私のことを覚えていてくれたのでうれしかったです。

私の日本の授業は来週か再来週になりそうですが、家族が来たときにまたいく
つか日本を教えるための道具を持って来てくれたので、大いに活用しながらが
んばりたいです。


◆歴史の授業で広島の原爆について色々勉強
Australia/スクールインターン/野口 文子 さん ( 07/04〜08/04 )

先日、11年生の歴史の授業で広島の原爆について色々勉強するという事だっ
たので、参加させてもらいました。私なりにインターネットなどを使い、原爆
ドームや特攻隊、白血病にかかって亡くなった“ささきさだこさん”のことを
調べ、資料を作りました。そして、生徒と一緒に原爆が落とされるまでを再現
した、オーストラリアで放映されたビデオを見たり、現在の若者が戦争につい
てどのように考えているかなどの、生徒の質問に答えたりしました。後、折り
紙で鶴も作りました!

オーストラリアは原爆を落としたアメリカでもなく、被害を受けた国でもない
という事からビデオはかなり中立な立場で、原爆が投下されたという事実を伝
えていてとても興味深いものでした。本当に久しぶりに戦争について考え、今
の日本の子供たちはどんどん戦争の事を知らなくなっていっているように感じ
ました。私自身、小学生のときに修学旅行で原爆ドームに行き、被災者の方の
話を聞いて以来戦争のことについて学ぶ機会はありませんでした。今の子供た
ちも同じくらいか、それよりも少ない機会でしか戦争の恐ろしさについて学ぶ
機会はないように思います。

原爆が落とされた時期、8月にはテレビなどでいくつか戦争に関する番組はや
っているのですが、その時期はちょうど夏休みで、そういった番組を見るか見
ないかは子供たち各自に任せられてしまします。子供の年齢で、それを見よう
と選択するのは難しいですよね。もっと高校生ぐらいで戦争について、歴史と
いう形ではなく、道徳的な事を考えさせられる授業があるといいなぁと思った
りしました。



◆1年間の経験は、とても貴重なものであり、本当に行ってよかった
Canada/スクールインターン/Ms. M.A. さん ( 06/09〜07/06 )

1年の研修を終えて、8月29日に帰国しました。

この1年間での経験は、私にとって、とても貴重なものであり、本当に行って
よかったと思っています。

とても素敵な学校、ホストファミリーに恵まれ、友達も出来、本当に素敵な思
い出ができました。



◆贅沢な夏休み。忘れられない夏休みとなりました
USA/スクールインターン/Ms. M.A. さん ( 07/01〜07/10/19 )

夏休みを利用して、先月1ヶ月シカゴに滞在して語学学校に通ったあと、日本
からはるばる来てくれた友人と10日間のニューヨーク旅行を楽しみました。

ニューヨークでの旅行中、英語漬けの毎日とは少し遠ざかってしまいましたが
、美術館やレストラン散策と、とても充実した楽しい時間を過ごすことができ
ました。興味本位でキューバ料理レストランに初めてTRYしてみて、その期待
以上の美味しさには驚きでした。

こんなに長い時間を自分の余暇の為に費やせたのは社会人になってから初めて
でした。ましてや海外でいろいろな経験もでき、贅沢な夏休み。忘れられない
夏休みとなりました。

今週から、Schoolも再開しました。生徒たちの元気そうな笑顔をみてとても嬉
しく感じます。活動期間も残り約2ヶ月と少なくなってしまいました。少しで
も多く生徒たちの心に残るような授業が出来るように頑張ります。



◆スウェーデン人は「北欧の日本人」
Sweden/スクールインターン/平出 綾 さん ( 07/08〜08/03 )

こちらへ来て、二週間ほどになります。受け入れ先との意識のギャップはやは
りありました。

私がかなり英語ができて、みんなで環境問題などについてディスカッションで
きるほどだと思っていたようです。

私のTOEICのスコアは700点そこそこありましたが、やはり、テストと
実生活は大きな隔たりがあることを実感しています。

スウェーデンでは、スウェーデン語のほかに英語ができる人が多いのは事実で
すが、子供たちは英語がそんなにとくいというわけでもなさそうです。
もともとの派遣先は中学校ですが、今は隣の小学校でお世話になることが多く
、授業を見学させてもらったり、折り紙を作ったりしています。

コミュニケーションの上で英語がそこそこできる子も、スウェーデンごと混ざ
ったり、発音がスウェーデンなまり(?)なので、何を言っているか分からな
くて、苦労したりします。

なので学校の善意でスウェーデン語の勉強もさせてもらっています。こちらで
は、国際情勢を反映して、イラクやボスニア、コソボなどからの移民も多く、
学校には新しくスウェーデンに移民したした生徒向けの教室もあります。
スウェーデン人は日本人と気質の上で似ているらしく、スウェーデン人は「北
欧の日本人」という記事もあったらしいです。

まだまだ、始まったばかりで大きな困難もありませんし、幸い同じ学校に日本
人の女性もいらっしゃるので、いつも助けていただいて心強い見方です。



◆Would you like マイロ?
New Zealand/国際教育実習プログラム/Mr. K.K. ( 07/04〜08/04 )

「Would you like マイロ?」マイロ?なんだ、それ。でも、ホストマザーは聞
いてくる。「Dou you like マイロ?」ん??食べ物?飲み物?
その時、ビンに入った茶色い粉を見せられる。

「あー、ミロ!!」思わず叫んでしまった(笑)英語ではミロをマイロと言う
んです。

NZではミロは国民的な飲み物らしく、一家に一袋ミロが置いてあります。
研修先の小学校にも、巨大な緑色のミロの缶が置いてあって、時々生徒達にも
ふるまわれています。そのせいで、こっちへ来てからよく飲むようになり、今
では学校でも家でもミロ好きだと思われてます。自分の中でちょっとした楽し
い出来事でした。

さて、肝心の研修の方はというと、もう4か月経ってしまったというのが正直
な感想です。長期休みを除けば、学校での活動は折り返し地点を切っています。
まだまだ悩むことや、不安になることもありますが、以前より先生方や保護者
の方との距離が近くなったのを感じますし、本当にこの研修にやりがいを感じ
ています。

私はこの研修に来る前、祖母から分厚い一冊の大学ノートを貰いました。何か
役に立つだろうと思って持ってきたのですが、これが結構役に立つんです!!

どういうことかというと、毎日参加している授業の中で先生が発したフレーズ
や、生徒がよく使うフレーズをその場で書きとめるんです。それを家に帰って
からや、時間のある時に「学習帳」として利用する。私の場合は英語教員を目
指しているので、帰国してからのクラスルームイングリッシュの役に立てばと
思い、ささいなことでもメモを取るようにしています。

また、学校通信等もそのノートに貼ることで、無くしてしまうこともないです
し、手紙を書く時の表現等も勉強になります。昔のものもすぐに見返すことが
できますし、復習にはもってこいだと思います。おかげで、自分の授業でも日
に日に言葉がスムーズに出てくるのを感じています。
小さいことの積み重ねが大事ということを身を持って実感できたので、研修が
終わるまで続けていくつもりです。

ホストファミリーとの関係も良好で、毎日楽しく生活しています。今週末には、
ロード・オブ・ザ・リングの舞台地に小旅行するのですが、その送迎も快くO
Kしてくださり、とても親切なホストに恵まれました。私の滞在先からは距離
的に結構離れているのにも関わらず、私がファンであることを公言したら、せ
っかくNZに来たんだからとOKしてくださいました。今月末で、次の家に移
動しなくてはならないので寂しいですが、最後には感謝の気持ちを精一杯伝え
たいと思っています。

こっちへ来てから日本人には一人も会っていませんし、会いたいとも思わない
のは、やっぱりこの町の皆さんのおかげなんですよね。



◆授業で父の日カード
Australia/USA/海外教育交換プログラム/松本 有加 さん ( 07/04〜08/04 )

オーストラリアでは9月の第1日曜が父の日なので、授業で父の日カードを作り
ました。

折り紙でシャツを作り、お父さんの顔を描いたり日本語でメッセージを書いた
りと、生徒たちはとても熱中していました。中にはおじいさんにも作りたいと
いう子や、母の日に作ったハート型折り紙を作りたい、という子も。先生たち
も協力して下さり、日本語以外にも作業時間を取っていただけました。おかげ
で力作ができあがり、お父さんたちも喜んでくれたそうです。

帰国までもう少しですが、ホストマザーの提案で、残りの週末を生徒の家で過
ごすことにしました。学校新聞で募集して下さったおかげで、たくさんのお宅
に招待してもらいました。親切にも色々な所に連れて行ってもらい、とても貴
重な経験をさせてもらっています。

もうすぐ2週間強のタームホリデーです。

今回はホストと離れ、日本の家族や友達と旅行に出ようと思っています。休み
が終わると、2週間授業した後はあっという間に帰国です。

こんなに自由に時間を使える機会もそうないので、後悔のないよう思い切り楽
しんでくるつもりです。



◆日本語を学びたいという子は年々増えている
USA/スクールインターン/Ms. R.T. さん ( 07/04〜08/04/20 )

2週間前から、長い夏休みが終わって新学年が始まりました。

今年は日本語クラスを希望する子供がとても多く入門クラスのJapaneses1は全
部で102名にものぼりました。日本語を学びたいという子は年々増えている
そうです。

しかし、日本語を教えることのできる先生がとても少なく、日本語クラスを開
設したいけど、先生がいないために作れない学校もあるそうです。

はっきり言って、日本語を学ぶのは容易ではないと思います。アルファベット
とは全くことなるwriting systemですし、発音のシステムも英語とは大きく違
います。

それでも、とても楽しそうに日本語を学んでいる子たちを見るととてもうれし
くなります。



◆幼稚園から高校まで合わせても11人
USA/スクールインターン/藤沢 秀樹 さん ( 07/04〜08/04 )

Alaska, Beaverで活動しております。北極圏に近いこの村は9月になりとても
寒くなりました。

朝の外気温は1〜2℃です。樹木の黄葉も進み、夜中にはオーロラが見えること
もあります。8月20日からスタートした新年度の生徒は、幼稚園から高校まで
合わせても11人と少ないですが、皆と仲良く楽しく授業を進めています。

ただし、毎日同じ生徒たちに教える時間があるので授業内容を工夫しないと、
生徒は授業に飽きてしまいますし、準備する側もネタが持ちません。

準備した教材などを違うクラスで使うということが出来ないので、その点が小
さな学校での活動の難点です。



◆ほとんど日本語だけの授業が新鮮
USA/ワーク&カルチャー(カレッジ)/Ms. Y.I. ( 07/08〜08/05 )

こちらに来て3週間が経ちました。ホストファミリーも大学のスタッフも皆さ
んいい方たちばかりで周りの人に恵まれているなぁと日々感謝しています。

先週から日本語の授業が本格的に始まりました。私の担当は1〜4年生の実践
会話のレッスンです。学生は普段日本語を使う機会がないので、私のほとんど
日本語だけの授業が新鮮らしく、どの学生も一生懸命に取り組んでくれます。

このセメスターでどれだけ会話力がつくか私も楽しみです。そして私の英語の
会話力も学生に負けないよう伸ばしていこうと思っています。




◆また修行をしなくてはいけないわ。。。
United Kingdom/ワーク&カルチャー(LAP)/竹田 朱里 さん ( 07/04〜08/04 )

今日から新学期がはじまりました。

夏休み中にフランスを放浪し、友達や両親と会ったりしてかなり満喫したので
すが、夏休み中ほぼ日本語ばかりを話していたので、帰ってきてみると英語が
なかなか口から出てこない。。。また修行をしなくてはいけないわ。。。と感
じた1日でした。

明日から生徒がやって来ます。

新しい子たちはどんな感じなのか(といっても、半分は前のクラスで関わって
いた子たちなので知っているのですが)分かりませんが、子どもたちもすぐに
は学校に慣れないと思うので、子どもたちと一緒に少しずつ勘を取り戻そうと
思います。



◆陸続きの小旅行はお手ごろ価格で可能
United Kingdom/スクールインターン(LAP)/中野 佳苗 さん ( 07/07〜08/07/11 )

ハローインターンの受信を見て、渡航してから約2ヶ月が過ぎようとしている
ことに驚いています。本当にあっという間です。CITでの語学研修も残すとこ
ろ、あと3日となりました。

私の場合、レベル分けされていたクラスを途中からクラスを変更したので、後
半は少しリラックスして受講できたように思います。レベルアップのためには
少々の背伸びも必要かもしれませんが、授業自体を楽しめないのは、結果論マ
イナスになってしまうように感じたためです。

先週末は、クラスメイトとの思い出づくりにと、ベルギーへCITY BREAKに行き
ました。

タイミングよくブリュッセルではBEER FESTIVALが行われており、街はかなり
の盛り上がりようで、予想以上に楽しむことができました!ポンド自体はとて
も高いですが、陸続きの小旅行はお手ごろ価格で可能です。このチャンスを逃
す手はありません。普段の生活費をできるだけセーブし、いろいろな場所へ訪
れる意を決しました!(笑)。

次の土曜日はついに引越し&学校での研修開始です。心強い友達との繋がりを
大切に、そしてCITで学んだことをヒントに、新たな一歩を踏み出せたらと思
っています。



◆1年って過ぎてしまうと本当にあっという間
Canada/スクールインターン/Ms. Y.O. さん ( 06/09〜07/07/31 )

ここでの生活も残すところ、あと5日となりました。1年って過ぎてしまうと
本当にあっという間だなと改めて実感しています。

また1年と言う期間ここで生活させて頂く事が出来たので、家族の様に親しく
させて頂け、離れると言う事にちょっと違和感を感じている所もあります。

この夏休みは、ホストファミリーを始め先生方などに色んな所に連れって頂き
ました!!また従妹が来たりと色んな事がありました。このような形の夏休み
を取るのは、最初で最後かもしれません。ここでお世話になった皆さんには、
言葉で感謝してもし足りません。

明日火曜日から、学校が始まります。火曜から金曜日の4日間しか行けません
が、子ども達と楽しい学校生活が送れたらと思っています!!

最後の最後まで、悔いを残す事ない様に楽しく送りたいと思っています!!



◆肉じゃがや親子丼などの料理も大好評
Australia/スクールインターン/Ms. K.K. ( 07/02〜07/11 )

3週間の日本人学生の語学研修も終わり、相変わらずの毎日を送っています。

ただ、日本人の先生に教えてもらったブリスベンの日本食料店へホストファミ
リーに連れて行ってもらい、最近は特によく日本料理を作っています。

そこではカレーのルウから鰹節や梅干など、何でも置いていて値段もそれほど
高くないのでさまざまなものが手に入ります。ホームパーティーなどさまざま
な機会で一品作ることでも、わたしたちの暮らしの一部を紹介できて、すごく
よいと思います。

お寿司はもちろんのこと、肉じゃがや親子丼などの料理も大好評です。カレー
ライスは違いに驚いていましたが、日本のもののほうがおいしいと言って喜ん
でいました。今ではホームステイ先で、毎日私も入れた家族全員が交代に料理
をするほど定着しています。

本当に家族の一員として生活させてもらっていて、居心地がいいし、感謝して
います。研修先では、こどもたちとはすっかりなじんで、こどもたちと遊んで
いる時間をとても楽しんでいます。特にわたしのLOTEの時間をいつも心待ちに
してくれていて私自身とても楽しんでいます。